2010-01-01から1年間の記事一覧

初音ミク論 オマケ\(^o^)/

論なんて銘打ったけれど、ただの多面的な紹介でした。実はここからが本編です。これを楽しく見てもらえるように書いた前置きでしかありません。 というわけでここまで読んでいただいて、オタクだからキモイとか萌えだから無理という損するだけの感性を捨て去…

初音ミク論 その2

5 初音ミクは好き嫌いがはっきり分かれる。もっとも大きな原因は「萌え」だ。オタク文化が好きか、少なくとも耐性がある人でないと、ミクの持つ「萌え」の側面で拒否してしまう。 まず通常の音楽好きが気になるのは、この萌え声なんじゃないだろうか。これが…

初音ミク論 その1

1 たとえばブログに、ネットの掲示板に、あるいは貸しスタジオのメン募欄に、次のような書き込みがあったら人は何を思うだろうか。「。。どうも、ハットリ(Vo, Gt, Ba)です。僕の新曲「さくら」の音源です。どうぞ聞いてやってください。」……うん………とくに…

東北新幹線新型車両はやはり「はつね」がよかったと思う

初音ミクの消失 / cosMo@暴走P feat. 初音ミク(ジャケットイラストレーター:左 )アーティスト: cosMo@暴走P feat.初音ミク,Storyteller(GAiA×cosMo@暴走P)feat.初音ミク出版社/メーカー: エグジットチューンズ発売日: 2010/08/04メディア: CD購入: 8人 クリ…

けんちく!

先日、家でサバの甘酢あんかけを食べながら、琴吹紬(ことぶきつむぎ)の誕生日を祝うスレッドを見ていた。 大勢の人たちが記念すべき7月2日に照準をあわせて、PCの前に数々のお宝グッズを並べ、名前入りでおめでとうと書かれたチョコプレートつきのバースデ…

なんで書いたのか

そういえばなぜ妹島論を書いたのか、ここに書いていなかった。 僕は2010年2月に妹島論を提出して、5月に隈事務所に入った。 第四世代のスーパースターに取り入ったのか? それまでの天邪鬼なハットリはどこへいったのだ?…という感じだ。 (実際知り合いには…

Where did Kazuyo Sejima come from?

どうせドイツ語になるんだから英語版もup。 - You might be shocked to learn that Kazuyo Sejima never received an “architectural” education. Then again, depending on how you look at it, perhaps you could say that she did. Although Sejima studi…

妹島和世はどこから来たのか?

ドイツの建築週刊誌『Bauwelt』(http://www.bauwelt.de/)に妹島論をもとにしたエッセイを書きました。 これから英訳されて、ドイツ語訳されて、掲載される、ハズです。 日本で読めない可能性が高いので、さっそく本文をupします。 以下、本文。 - 妹島和世…

タイトルはいつも後。そしていつもここで手が止まるからいらないよタイトル。

あぁ、書いてない。すばらしく書いてない。 本当は書きたいことはたくさんあるような気がしているのに。 とはいえ深夜に帰ってきて書こうという気が起きないんだから仕方ない。 だが今日はたまたま飲んだので、意味もなくキーボードを叩く感覚を味わおうとし…

すばらしき妄想の世界

わりと前のことになるけど、初代TV版マクロスを見終えた。 どうしてもマクロスフロンティアと比較したくなった。 今回は、現代が妄想の時代だというお話。 初代マクロスは1982年の作品(僕は生まれていない)。 マクロスFは2008年の作品。シリーズの25周年作…

6Qが建築ジャーナルに掲載されました。

先のイベント「6Q」が、建築ジャーナル4月号に1ページ紹介されています。 五十嵐太郎さんに書いていただきました。 「6Q」はセカンドシーズンとして(?)、ゲストの先生方12名を次々とインタビューしていきます。 どのような形になるかわからないですが、順…

アニソンっていいね

ツタヤで久しぶりにCDを借りてきた。5枚で1000円だった。 ・リターン・トゥ・フォーエバー(チック・コリアのバンド)の『浪漫の騎士』 ・マハヴィシュヌ・オーケストラ(ジャズ×プログレロックみたいな)の『火の鳥』 ・ずっと聴いてないままだったエゴラッ…

妹島論の梗概up!

SANAAがプリツカーを取りましたね。 今年はベネチアのディレクターだし、サマリテーヌ改修だし、妹島YEARと言っても過言ではなくなってきました。 というわけで僕の妹島論も、なんとか世に出したい。 本なんか書いたことないから時間がかかると思うけど、そ…

浮き魚ってなんでしょう?

大学1年からの友人が新しいブログを始めた。 彼は今年の難波研公開読書会を企画した男で、現代思想を中心にこの1年はたくさん本を読んでいる。 もともと難しい本を読むヤツではないと思っていたが、いつのまにか読書家になっている。 長い付き合いのためか…

『6Q』の感想をいただきました。

ゲストの方々 http://ofda.jp/sakaushi/diary/2010/02/post_1399.html(坂牛卓氏) http://www.cybermetric.org/50/(五十嵐太郎氏、2010/02/25) 見に来て頂いた方々 http://d.hatena.ne.jp/kuro-nicle/20100223/1267016898(kuro-nicle) http://d.hatena.…

(予告)『妹島和世の思想 -家具から建築へ-』

修士論文『妹島和世の思想 -家具から建築へ-』の発表シリーズが大詰めを迎えてきました。 次は妹島さん本人にご意見を頂戴しに行くつもりです。 それが終わったら、梗概pdfをupします。 そして、学内発表(主査:難波和彦教授、副査:隈研吾教授)、6Q(多く…

『6Q』イベント告知!

『6Q 〜6の問いから始まる即興建築トーク〜』 新しい建築のトークイベントを開催します。 第一部は東大・東工大・藝大の三大学院の修士論文・制作を基に、各発表者が一つずつの計「6つの問いかけ」を会場に投げかけます。 続く第二部は全く異なる「6つの問…

さよなら、もの

iTunes StoreがCDをなくしつつあり、次はキンドルが本を不要にしていくか、というような話が僕のTwitterTL上でよく聞かれるよこの頃。 もともと「ジャケ買い」という文化がよくわからなかった。少ないお金を最大限いい音楽に使いたいと思ったときに「ジャケ…

老若雑感

今、はなかなか考えられなかったような未来に来た気がするけど、とはいえ明治生まれの人だって生きている程度の未来です。 長寿命は、なかなか日本の機動力にきびきびとした動きを許しません。もし寿命が40年だったら、国民の大半がブログやツイッターに馴れ…

あけましたおめでとうございました

書きたい。でもここに書いている場合ではない。修論をやっているのである。妹島和世は家具とインテリアの世界から現れ、建築を再構築したのであるよ。という論文になる予定。書き上がったら、どういう形でかはわかりませんが、みなさまのお手元に届けたいと…